カテゴリ
全体 今日のご飯 ファーストフード 飲み物 デザート 甘いもの フルーツ 野菜 お漬物 ご飯の友 自家製パン おやつ 外ご飯 お気に入りの一品 特別メニュー お弁当 ダイエットメニュー お酒 戴き物 お取り寄せ タグ
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 more... フォロー中のブログ
今夜もeat it nikkikki うちの食卓 Non so... Rin's diary 人生にごはんを! ばーさんがじーさんに作る食卓 ウェルカム Rin's diary2 もぐちゃんブログ 駅風呂やめました本舗 Natural kitc... ぽっかぽかやすらこキッチ... カリフォルニア生活あれこ... 貧しきねこのかんづめⅡ なうしかのリビングダイニング2 まるごとスープストック おきにいりリンク
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2004年 11月 29日
▲
by kyoro2004
| 2004-11-29 17:19
| 今日のご飯
|
Comments(2)
2004年 11月 29日
![]() これは完璧なオリジナルではないですが、自分流にアレンジしています。 むか~し、西銀座の喫茶店でお昼に食べたのが美味しくて、真似しました。 ☆パスタは塩たっぷりのお湯で茹で始める。 ☆オリーブオイルでにんにくスライスと赤唐辛子の小口切りを低温で炒める。 ☆玉ねぎのスライスとベーコンを加える。 ☆茹でたほうれん草(バラ凍結の冷凍品でも可)を加えたら、コショーと、お醤油で軽く味付けする。 ☆大根おろしと貝割れを用意。(貝割れは半分に切っておく) ☆茹であがったパスタを具に混ぜて炒めながら味見。 ☆お皿に盛ってから、水切りした大根おろしと貝割れを適宜乗せる。 ポイント:ここで大根おろしの上から“つゆの素”を小匙一杯ほど掛けると微妙に美味しい。 ■
[PR]
▲
by kyoro2004
| 2004-11-29 17:03
| 今日のご飯
|
Comments(0)
2004年 11月 29日
![]() 和風な感じの“たらこバター”も美味しいのですが、生クリームを使ったこれも行けます。 ☆塩をたっぷり入れた鍋でパスタを時間どおり茹でる。 茹で始めたらソースの用意。 ☆フライパンにバターを入れ、解けてきたらほぐしたタラコを色が変わるまで熱する。 ☆粗挽きコショーを振り入れて一旦火を止める。塩はタラコの塩分だけで充分。 ☆パスタを入れる直前に生クリームを入れる。 ☆パスタを入れて全体に絡めたら出来上がり。 ☆皿に持ったら、浅葱か万能葱の小口切りを散らす。 ■
[PR]
▲
by kyoro2004
| 2004-11-29 16:58
| 今日のご飯
|
Comments(0)
2004年 11月 29日
![]() 秋になると生の筋子がスーパーに並びます。 こんな時は“いくらの醤油漬け”を作りましょう。 ☆生の筋子は、40~50度くらいのお湯に着けて卵膜が白く縮んだら冷水に取ります。 ☆粗めのざるに入れて揺すりながら卵膜を剥がします。結構手荒に扱っても大丈夫。 ☆大体卵膜が取れたら、塩を振って暫らくおきます。 ☆もう一度冷水でさっと洗って水気を切ったら、保存容器にいくらを入れましょう。 ☆上からお酒とみりん、お醤油を好みの味加減で加えます。 注:いくらがひたひたより少し多めが良いようです。(いくらが吸います) 一昼夜で食べられます。 出来たものを買うより断然お徳です。 炊き立てのご飯に千切りの海苔を載せて、たっぷりのいくらを乗せて“いくら丼”はいかが? ■
[PR]
▲
by kyoro2004
| 2004-11-29 16:52
| お気に入りの一品
|
Comments(0)
2004年 11月 29日
![]() ☆オリーブオイルで色よく炒めたにんにくは取り出しておきます。 ☆赤唐辛子の小口切りも、焦がさないようにゆっくり炒めて、辛味を出す。 ☆オイルを足して、しいたけとベーコンを炒め、予め湯がいたほうれん草も加え味を調える。 ☆茹であがったパスタを入れて具とオイルが全体に絡まったら出来上がり。 ☆お皿に盛り付けて、取り出してあったにんにくを上に乗せます。 ☆パスタを茹でる時にしっかり塩味を付けるので、味付けは薄めに。 プラスメニュー:即席コーンスープ ☆粗みじんの玉ねぎとベーコンをバターで炒めて、水と固形コンソメで暫らく似る。 ☆玉ねぎがジックリ煮込めたら、小さいサイの目切りのじゃが芋を、充分あく抜きしてから加える。 ☆じゃが芋が煮崩れる手前で、クリームタイプのコーン缶を加え、味見してから仕上げに牛乳を加える。 忙しい時にピッタリで、結構評判は良かったです。 コーンポタージュの甘さが苦手でも、コンソメが使ってあるので美味しいです。 好みでクルトンを。 たっぷりのサラダを沿えて。 ■
[PR]
▲
by kyoro2004
| 2004-11-29 16:43
| 今日のご飯
|
Comments(0)
2004年 11月 29日
![]() ![]() 秋鮭のムニエルを作った後、生協の来る日だったので、取りに行きました。 そしたら、何と!新千歳空港名物の”石狩すし”が。 注文したのを、コロっと忘れていました。 っで、こんなわけの解らない献立になってしまいました。(^_^;) ■
[PR]
▲
by kyoro2004
| 2004-11-29 16:28
2004年 11月 29日
2004年 11月 29日
![]() 夕飯はいらない…と夫からの連絡で、急遽手抜きが決定! そういう時は即刻ラーメンになってしまいます。 白菜や人参、玉ねぎにもやし。 鶉の玉子は大好きです。 生協で買った、”一口味付き天ぷら”で天むすも。 こういうメニューを家の子供たちは大喜びしてくれます。 ■
[PR]
▲
by kyoro2004
| 2004-11-29 16:14
| 今日のご飯
2004年 11月 29日
![]() この名前って、一寸苦しいかも。 豚もものスライスが安かったので買っておいたのですが、別に何にするか決まってません。 ニンジンとサヤインゲンが有ったので、くるくる巻いてパン粉でフライにするつもりでした。 でもパン粉を切らしてしまって、今から買いに行くのも面倒です。 唐揚げ粉をまぶして揚げてみようか・・・。 これに豚シャブのタレを付けて食べたら、グーでした。 結構思い付きでも料理は出来ますね。。。\(*⌒0⌒)b ■
[PR]
▲
by kyoro2004
| 2004-11-29 16:07
| 今日のご飯
|
Comments(0)
2004年 11月 29日
![]() ☆表示時間にタイマーをセットして、ペンネを茹で始める。 ☆みじん切りのにんにくを低温のオリーブオイルで炒め、香りを出し ☆赤唐辛子の小口切りを入れたら焦がさないようにして、 ☆辛味を出したら、缶詰のトマトソースを入れて粗挽きコショウを振る。 ☆ノンオイルのシーチキンを入れてひと混ぜしたら火を止める。 ☆茹であがったペンネを入れて混ぜ合わせる。 ペンネは娘に言わせると“ゴムホースみたい…”なのですが、歯ごたえが好きです。 中にソースが入り込んで美味しいです。 ■
[PR]
▲
by kyoro2004
| 2004-11-29 15:59
| 今日のご飯
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||